2021年07月07日

祇園祭

京都の7月といえば、祇園祭️
日本三大祭の一つに数えられる祇園祭は、7月1日から31日まで1ヵ月にわたってさまざまな祭事が行われます。貞観年間(859〜877)、都に疫病が流行した時、神泉苑に祇園社(八坂神社)の神輿を送り、その疫病を取り除くために始まったといわれています。
それなのに、昨年に引き続き、2021年の山鉾巡行は中止となりました。
そして、昨年に引き続き厄除けのちまきもネットで購入できます。
6月に予約した、ちまきが本日届きました。
早速、お玄関にお飾りし、「どうぞ、疫病や災難からまぬがれますように…」
D4DFF267-AC59-4785-8938-E66194709066.jpeg
posted by wakamatsu-kayou at 13:32| Comment(0) | 若松の帯地について

祇園祭

京都の7月といえば、祇園祭️
日本三大祭の一つに数えられる祇園祭は、7月1日から31日まで1ヵ月にわたってさまざまな祭事が行われます。貞観年間(859〜877)、都に疫病が流行した時、神泉苑に祇園社(八坂神社)の神輿を送り、その疫病を取り除くために始まったといわれています。
それなのに、昨年に引き続き、2021年の山鉾巡行は中止となりました。
そして、昨年に引き続き厄除けのちまきもネットで購入できます。
6月に予約した、ちまきが本日届きました。
早速、お玄関にお飾りし、「どうぞ、疫病や災難からまぬがれますように…」
D4DFF267-AC59-4785-8938-E66194709066.jpeg
posted by wakamatsu-kayou at 13:32| Comment(0) | 若松の帯地について

祇園祭

京都の7月といえば、祇園祭️

日本三大祭の一つに数えられる祇園祭は、7月1日から31日まで1ヵ月にわたってさまざまな祭事が行われます。貞観年間(859〜877)、都に疫病が流行した時、神泉苑に祇園社(八坂神社)の神輿を送り、その疫病を取り除くために始まったといわれています。
それなのに、昨年に引き続き、2021年の山鉾巡行は中止となりました。

そして、昨年に引き続き厄除けのちまきもネットで購入できます。

6月に予約した、ちまきが本日届きました。
早速、お玄関にお飾りし、「どうぞ、疫病や災難からまぬがれますように…」

D4DFF267-AC59-4785-8938-E66194709066.jpeg
posted by wakamatsu-kayou at 13:32| Comment(0) | 若松の帯地について